鈴鹿 Formula 1 Finals
今日は鈴鹿 Formula 1 決勝の朝
昨日の興奮冷めやらず、早起きしてホテルの朝食を済まて出発の準備
チェックアウトの際、荷物をフロントに預けて帰りに受け取って帰る事にした
桑名駅に滑り込んできたF1の為の臨時列車(全席指定)
何年もF1を開催している鈴鹿市はスムーズにF1の時が流れている
富士SWの時は交通の混乱がニュースになるほど凄かった
混雑もなく鈴鹿サーキット稲生駅に降り立ったINDYpapa
昨日の朝のように定位置であるD席のスタンドに向った
-----------------------------------------------------
本日の鈴鹿サーキットにおけるコース上のスケジュール
11:00~ フォーミュラチャレンジ・ジャパン(FCJ)第10戦 決勝(10周)
11:40~ フォーミュラ日本のデモラン
12:15~ ポルシェカレラ カップジャパン第10戦 決勝(10周)
12:55~ レジェンドF1デモラン
13:30~ ドライバーズパレード
15:00~ F1決勝(53周)
-----------------------------------------------------
途中のC席からメインスタンド方面を眺める
D席に到着
今日も抜けるような青空に太陽が怖い
スマートフォンで撮った写真は暑さでヨレヨレ~~
フォーミュラチャレンジ・ジャパンの決勝レースを観戦する
このレースは最年少が17歳で高校生が2名参加し、これからフォーミュラ日本などをステップにしてF1への階段を登ってゆく若き戦士である
ここで売店のテントに行きビールタイム
その後フォーミュラ日本に参戦している4台がデモランを行った
日本のフォーミュラ車の最高峰のレースであり、ここからF1に行く日本・海外の選手も多数いるらしい
次にポルシェカレラ カップジャパンの決勝レースを観戦した
お次は、あのF1ドライバー中嶋悟がロータス ジャッド 101でデモラン
あのキャメルカラーのロータスが轟音を轟かせて目の前を通り過ぎてゆく
思ったより熱い走りを見せてくれて感激した
昨日サンドイッチをほおばる人を見て、今日はコンビニでおにぎりとチョコレートを買って来た
テントに行ってビールを買って日陰でおにぎりを・・・
今日のお昼は安くついたなぁ~~
オープンのクラッシックカーにF1パイロットが乗車しドライバーズパレードが始まった
チャンピョンに王手のセバスチャン・ベッテルが先頭で通過
ジェンソン・バトンが赤いメルセデスに乗って登場
小林可夢偉がB席上段に陣取った可夢偉応援席前でパレードカーから降りて挨拶している
D席スタンドを通り過ぎる可夢偉
いよいよ決勝レース
フォーメイションラップで目の前を全車通り過ぎてゆく
メインスタンド前から轟音が立ちこめ、一斉にスタート
トップで目の前を通り過ぎるセバスチャン・ベッテル
S字の右側スタンド(C席)の上段には白いシャツでハッキリ一団が確認できる可夢偉応援席
レースの内容はテレビ・新聞でご存知の事と思いますので省きます
優勝ジェンソン・バトン(マクラーレン)
2位フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
3位セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
4位マーク・ウェバー(レッドブル)
5位ルイス・ハミルトン(マクラーレン)
6位ミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)
7位フェリペ・マッサ(フェラーリ)
8位セルジオ・ペレス(ザウバー)
9位ビタリー・ペトロフ(ロータス・ルノーGP)
10位ニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)
13位小林可夢偉(ザウバー)
いくら整然とこなしている鈴鹿でも混雑は避けられないと思い
ビクトリーランが無い状況だったので数台が通り抜けた後、鈴鹿サーキット稲生駅に向けて早歩きで席を後にした
ゴール後の状況や表彰式・シャンパンファイトもFMラジオで確認しながら人混みの中を歩き続けた
周りの人の多さに電車に乗れるのは遅くなるだろうな!?の予想に反して鈴鹿サーキット稲生駅で順調に列車に乗る事ができ、桑名で荷物を受け取って名古屋駅に到着
名古屋駅もF1の観客らしい(姿で直ぐに分かる)人達でごった返していた
新幹線の乗車券は前もって会社から出張用で貰っていたので特急券を購入
10分後に出発の新幹線のぞみで、ホームに着いたときは5分前
慌てて駅弁「特選名古屋」とプレミアムモルツ500を買って飛び乗った
500で足りずに車内で買い足したことは内緒
コレを書いている間に、今夜は韓国F1決勝日・・・
+----------------------------------+
ブログランキングに参加してます
毎々ポチッ☆っと、ありがとうございます

昨日の興奮冷めやらず、早起きしてホテルの朝食を済まて出発の準備
チェックアウトの際、荷物をフロントに預けて帰りに受け取って帰る事にした
桑名駅に滑り込んできたF1の為の臨時列車(全席指定)
何年もF1を開催している鈴鹿市はスムーズにF1の時が流れている
富士SWの時は交通の混乱がニュースになるほど凄かった
混雑もなく鈴鹿サーキット稲生駅に降り立ったINDYpapa
昨日の朝のように定位置であるD席のスタンドに向った
-----------------------------------------------------
本日の鈴鹿サーキットにおけるコース上のスケジュール
11:00~ フォーミュラチャレンジ・ジャパン(FCJ)第10戦 決勝(10周)
11:40~ フォーミュラ日本のデモラン
12:15~ ポルシェカレラ カップジャパン第10戦 決勝(10周)
12:55~ レジェンドF1デモラン
13:30~ ドライバーズパレード
15:00~ F1決勝(53周)
-----------------------------------------------------
途中のC席からメインスタンド方面を眺める
D席に到着
今日も抜けるような青空に太陽が怖い
スマートフォンで撮った写真は暑さでヨレヨレ~~
フォーミュラチャレンジ・ジャパンの決勝レースを観戦する
このレースは最年少が17歳で高校生が2名参加し、これからフォーミュラ日本などをステップにしてF1への階段を登ってゆく若き戦士である
ここで売店のテントに行きビールタイム
その後フォーミュラ日本に参戦している4台がデモランを行った
日本のフォーミュラ車の最高峰のレースであり、ここからF1に行く日本・海外の選手も多数いるらしい
次にポルシェカレラ カップジャパンの決勝レースを観戦した
お次は、あのF1ドライバー中嶋悟がロータス ジャッド 101でデモラン
あのキャメルカラーのロータスが轟音を轟かせて目の前を通り過ぎてゆく
思ったより熱い走りを見せてくれて感激した
昨日サンドイッチをほおばる人を見て、今日はコンビニでおにぎりとチョコレートを買って来た
テントに行ってビールを買って日陰でおにぎりを・・・
今日のお昼は安くついたなぁ~~
オープンのクラッシックカーにF1パイロットが乗車しドライバーズパレードが始まった
チャンピョンに王手のセバスチャン・ベッテルが先頭で通過
ジェンソン・バトンが赤いメルセデスに乗って登場
小林可夢偉がB席上段に陣取った可夢偉応援席前でパレードカーから降りて挨拶している
D席スタンドを通り過ぎる可夢偉
いよいよ決勝レース
フォーメイションラップで目の前を全車通り過ぎてゆく
メインスタンド前から轟音が立ちこめ、一斉にスタート
トップで目の前を通り過ぎるセバスチャン・ベッテル
S字の右側スタンド(C席)の上段には白いシャツでハッキリ一団が確認できる可夢偉応援席
レースの内容はテレビ・新聞でご存知の事と思いますので省きます
優勝ジェンソン・バトン(マクラーレン)
2位フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
3位セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
4位マーク・ウェバー(レッドブル)
5位ルイス・ハミルトン(マクラーレン)
6位ミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)
7位フェリペ・マッサ(フェラーリ)
8位セルジオ・ペレス(ザウバー)
9位ビタリー・ペトロフ(ロータス・ルノーGP)
10位ニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)
13位小林可夢偉(ザウバー)
いくら整然とこなしている鈴鹿でも混雑は避けられないと思い
ビクトリーランが無い状況だったので数台が通り抜けた後、鈴鹿サーキット稲生駅に向けて早歩きで席を後にした
ゴール後の状況や表彰式・シャンパンファイトもFMラジオで確認しながら人混みの中を歩き続けた
周りの人の多さに電車に乗れるのは遅くなるだろうな!?の予想に反して鈴鹿サーキット稲生駅で順調に列車に乗る事ができ、桑名で荷物を受け取って名古屋駅に到着
名古屋駅もF1の観客らしい(姿で直ぐに分かる)人達でごった返していた
新幹線の乗車券は前もって会社から出張用で貰っていたので特急券を購入
10分後に出発の新幹線のぞみで、ホームに着いたときは5分前
慌てて駅弁「特選名古屋」とプレミアムモルツ500を買って飛び乗った
500で足りずに車内で買い足したことは内緒
コレを書いている間に、今夜は韓国F1決勝日・・・
+----------------------------------+
ブログランキングに参加してます
毎々ポチッ☆っと、ありがとうございます

この記事へのコメント
カムイ君?なんかすごい漢字だなぁ~~(^^ゞ
大きなイベントがあると やっぱ交通機関の混みは心配ですよね 余韻に浸りたいけど賢明な選択ですにゃ~~
韓国のレースは中継とかあるのかな?応援も忙しいな~~
なんでこういう写真になっちゃうんかな?
その後撮った写真は正確に撮れているのに・・・
タイムスリップの扉が近くに有ったのかな?
余韻に浸るとその日のうちに家に着いたかどうか?そんな心配があったんで慌てて飛び出しました。
F1の放送は日本グランプリ以外、アメリカ大陸での開催を除いてPM11:45からフジテレビでやってます。仕事に差し支えるので昨夜も録画しておきました。
くれぐれも,INDYpapaさんは法定速度を守って運転してくださいね
F1のためにアーバンライナー出すって
近鉄頑張ってるな~^^
これ座席もゆったりしてて乗り心地
いいんだよね♪
余韻に浸りたかっただろうけど、
無事の帰還の方が大事だもんね。
つか、出張だったんだよね?(爆w
こんな出張今までに無かったなッ!
仕事は嫌だったけど、後のご褒美が最高で・・・
興奮冷めやらず、アクセルがどうしても開き気味・・・
お巡りさんに見つからないよう祈ってます!!
何と言うことでしょう!?
笑われてしまったぞッ!!
あの電車、アーバンライナーって言うんだ!?
確かにゆったりした座席で隣の人が足を組んでビール飲んでいたな!オイラも飲みたかったけどワゴンでおねいさんが運んでくるわけでもなくジッと我慢でした。
そうそう!出張ですよ!出・張ッ!!